『クレドの浸透を』 プロフェッショナルへの道(行動指針No.3)

皆様こんにちは、富山店設計課の富田です。

4月に入り新年度がスタート。ウッドリンクでは今年も新たな仲間が加わりました。若い力に負けないよう、気を引き締めて今期も頑張っていこうと思います。

今回は企業理念『ライフワークとしての使命感を持とう』、

行動指針:「私は、良き人生を送るために、仕事を通じて、人間的成長を目指します」についてです。

具体的な行動は下記の3項目になります。
1.「新しい仕事に挑戦し、様々な業務経験を積むことで、自己の成長につなげる」
2.「失敗・不具合に対して核心的原因まで深堀りを行い、自己の成長につなげる」
3.「人財育成を通じて、自らが学び、考え、悩む苦労の中で、自己の成長につなげる」

今回は私自身の経験から2と3の項目を中心にお話させていただきます。

仕事をして「失敗」や「不具合」を出したことがない人はいないのではないでしょうか。私自身も今までに何度も失敗や不具合を繰り返してきました。失敗したことに対して原因を分析し対策を打ち、繰り返し発生させないようにする必要があります。

ここで重要になるのが「正しく現状を把握する」ことと「核心的原因を掴む」ことです。現状把握は“現場” “現物” “現実”を出来るだけ数値で把握することがポイントです。(三現主義ですね)
そして「なぜ」・「なぜ」を繰り返し核心的原因に迫るのですが、現状把握があまいと方向性が間違っていたり、なぜを繰り返したつもりが最初の原因に戻りループし何が核心かわからなった経験があります。

また、現状のやり方を変えることに抵抗があり、小手先の対策になってしまうこともありました。最初から上手く出来る人はいないと思います。何度も悩み考えることを繰り返すことで少しずつ視野が広がっていきそうすることで、結果もついてくると思います。

失敗はマイナスのイメージがありますが、現状の問題点を発見できる良い機会です。より良い仕事へ改善できるチャンスと捉え取り組んでいきたいと思います。

次に「人財育成を通じて、自らが学び、考え、悩む苦労の中で、自己の成長につなげる」です。私自身、人に教えることや説明することが多くあります。その時に気を付けていることは以下のことで、

・作業を教えるのではなく、目的・理由背景を理解して貰うこと
・できるだけ具体的に自分の言葉で伝えること
・相手を知り、自分を知って貰い信頼関係を築くこと

意識をしているつもりですが、実際に出来ているかというと、、、まだまだ自信をもって言えません。振り返ると、ここまで言ったから伝わっているだろう、と一方通行になっていたと感じることが多々あります。まずは、話を遮らずに相手の意見を最後まで聞くこと、相手に合わせて考えることを今は心がけています。

また、人に教える中で自分自身が理解しきれていないことに気づかされることもあります。その場では恥ずかしい思いもありますが、自分の知識が1つ増えたことになりますし、次からはしっかりと準備しようと考えるようになりました。

人財育成を通して、自分自身を見つめ直し、自分なりの答えを出して行動し、また振り返ることを繰り返して人間的にも成長していきたいと思います。

以上、行動指針(クレド)№3の具体的な行動の紹介でした。