作成者別アーカイブ: staff

『ITの現場から、雪のフィールドへ』

皆さん、こんにちは。経営管理部 情報システムグループの四柳です。

中途入社してから、早いもので今年で10年目を迎えました。
気がつけば、前職での勤務年数を上回るほどの年月をウッドリンクで過ごしており、時の流れの速さを実感しています。

まずは改めて私の所属する情報システムグループの業務についてお話しします。
情報システムグループはひとことで言えば「ITの何でも屋」。
経営管理部が“縁の下の力持ち”であるならば、私たちはIT・システム・OA関連を中心に、社内の業務を支える役割を担っています。
具体的には、皆さんが日々使用しているパソコンや業務システムの保守・改善、場合によっては社内でのシステム開発も行っています。
また、ネットワーク環境の整備も担当しており、快適に業務を行える環境づくりが私たちの使命です。
さらに、急速に進化するAI技術などの最新情報の収集にも力を入れており、社内でも安心・安全にAIをご活用いただける環境を整備中です。どうぞご期待ください!

さて、7月に入り夏本番が近づいてきましたが、ここで少し季節感を逆手に取って、涼しい話題をお届けしたいと思います。
私の趣味はスキーで、4歳から始めて今年で35年になります。
競技経験や資格はありませんが、家族や友人と一緒に、純粋に楽しむスタイルで続けてきました。
そんな中、昨シーズン、友人の勧めもあり、当時小学3年生の息子にスキー大会への参加を提案したところ、「出てみたい!」と即答。親子で大会にエントリーすることになりました。
息子にとっては初めての大会、私にとっても小学3年生以来の挑戦で、緊張感はひとしおでした。

小学生の部、青年の部1部・2部などと年齢によってグループ分けされており、結果としては息子が2位、私が3位と、親子そろって入賞することができました。
目標を持ってスポーツに取り組むという経験は、競技志向ではない私にとっても新鮮で、非常に嬉しい思い出となりました。
仕事もプライベートも、新しい事に挑戦する姿勢を貫きたいと思います。

気合い入れで一度履いてみたかったレース用スキー板を思い切って昨年購入しました。 左がレース板、右が10年以上愛用しているオールマウンテン板です。 (入賞できたのは実力ではなく板のおかげかも?!)

また、私は社内のスキー・スノーボードサークルの代表も務めています。
活動内容は、年に1〜2回、社員とそのご家族でスキー場へ出かけ、ウィンタースポーツを通じて交流を深めるというものです。
このサークルは、私自身が入社間もない頃に「やりたい!」という思いで立ち上げ、2017年からこれまでに6回のツアーを開催してきました。
コロナ禍や雪不足で中止となった年もありましたが、基本的には毎年活動を継続しています。

振り返ると、初回は11名でスタートしましたが、それ以降は毎回20名以上の参加があり、最多では36名もの方にご参加いただきました。
少しずつ内容をブラッシュアップし、2シーズン前からは宿泊付きのツアー(日帰り参加も可能です)も実現できるようになりました。
これもひとえに、賛同してくださる社員の皆さん、そして開催を支援してくださる会社のおかげです。心より感謝申し上げます。
今後も、参加者の皆さんと充実した時間を共有できるよう、活動を続けてまいります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。