月別アーカイブ: 2023年10月

『自分が主役』

皆さんは会社の中で「自分が主役」だという認識はありますか?

主役は社長や部長という方も少なくないのではないかと思います。

先日ある会社に訪問した際にとても自信に満ち溢れ、いきいきと働いている社員の方がおられ、まさしく「自分が主役」という雰囲気を感じました。

また私たちは日頃からコンビニや飲食店等、様々な業者の方を目にします。残念ながらその中には「自分は雇われの身」という、やらされ感で仕事をしている方も少なくありません。

この違いは何なのでしょうか?一言でいってしまえば、ES(従業員満足)が高いか低いかということなのですが、もう少し掘り下げると、「会社から信頼され、任されているか」、あるいは「与えられたミッションが自分のやりたいことになっているか」、ということなのかと思います。

当社の企業理念は「ES(従業員満足)=CS(顧客満足)」の実現です。全従業員が一人残さずESを感じられることを目指しています。極論を言えばそのために会社は存在しています。

では、全従業員が「自分が主役」と思えるためにはどうあるべきか?

会社のメンバーにはそれぞれ役割があります。その与えられた役割について、本当に自分のやりたい仕事になっているのか、心から納得できているのか、ということを追求することが大切なのではないかと思います。

例えば、営業という大枠の役割は合致しているが、各論に入ったときに、このやり方には納得がいっていないとか、目指す目標に対して納得がいっていないといったことがあると思います。

このように納得感が低くなるのはなぜなのでしょうか?

そもそも自分の想いを伝えていないから、会社や上司から言われたらやるしかないから、といったことかと思います。つまり、仕事だから仕方ないと我慢しているのではないでしょうか。日本人には昔から我慢が美徳という価値観があります。これでは自分がやりたい事を仕事にするといった「自分が主役」という働き方にはならないと思います。このような我々の根底にある価値観から変えなければならないテーマかと思います。

これまで社員の「心理的安全性」を高めるために、上司のさん付け、定期的な1on1ミーティング、会社を離れたオフサイトミーティングといった仕組みをつくってきました。これは部下が上司に対してなんでも気兼ねなく話せる環境をつくるためのものです。

世の中には「心理的安全性」のほかにも「ジョブ型」や「リスキリング」という言葉をよく耳にするようになりました。これらは全て社員が自分らしく働くための手段であり、目的は「自分が主役」となっていきいきと働くためなのですね。

社員の皆さんには「自分らしく」、そして「自分が主役」となって働くために、どんどん上司に自分の想いを話していただき、そして納得いくまで議論していただきたいと思います。ポイントは「納得いくまで議論する」ということです。

会社は決して、社長や部長のものではありません。会社は自分のものであるという認識を持ち、そして「自分が主役」として最高の自分を思う存分、演じてほしいと思います。

そして、自分の仕事がライフワークと思えることができれば、それがその人にとっての最高の人生なのではないでしょうか。

「ライフワークとしての使命感を持とう」
               企業理念 第一章第三項