月別アーカイブ: 2024年12月

『11月10日 富山グラウジーズ観戦レポート』

富山グラウジーズパートナークラブプロジェクト G.O.W.Lの榊です。

今回は11月10日(日)に行われた団体観戦イベントの模様をご紹介します。今回参加を見送られた方もこの記事を見て、次回イベントに参加していただけると嬉しく思います。


【当日のタイムスケジュール】

9:55~ 開場
11:00~12:15 集合

15:30頃 各自解散

という流れでした。
Bリーグの試合は基本的に土曜日・日曜日の2連戦である事が多く、まれに平日のナイトゲームがあります。グラウジーズの場合は土曜日は17:35~、日曜日は13:05~、平日は19:05~試合開始となる場合が多いです。それぞれ試合開始時間の2時間~2時間半前に開場、45分前にオープニングイベント、約2時間半で試合終了、その後クロージングセレモニー(選手・HCへのインタビュー)を持って終了となります。

試合開始45分前から始まるオープニングイベントから試合終了まではあっという間に時間が過ぎていきます。2年ほど前までは来場者が2,000人前後でしたが、昨シーズンからは平均4,000人以上の方が来場されています。駐車場を探すのに苦労したり、フードがすぐに売り切れたりしてしまうので会場に到着するのは試合開始2時間前がおススメです。早めに会場入りして自席の確認と飲食物を確保して余った時間に会場内を見て回るのも楽しみの一つです。


↑ 会場通路に掲示してあるスポンサー・パートナー紹介板や入場時に配られるマッチデープログラムの中にもウッドリンクの名前が掲載されています。


↑ オフィシャルグッズショップ
ほぼ毎節新商品が登場します。試合前に推し選手のグッズを買って選手にアピールしましょう。


【試合中の様子】

今回のイベントには22名の方に参加いただきました。(ご家族を含めると合計43名)
想像を上回る人数に大変嬉しく感じております。参加してくださった皆さんありがとうございました。
肝心の試合内容は2Q序盤に富山が最大11点リードする場面もありましたが、2Q終盤に逆転を許すと、その後は一進一退攻防が続き最終スコアは66-74で信州ブレイブウォリアーズに惜敗となりました。


↑ 試合開始のジャンプボール、トーマス・ケネディ選手の3ポイントシュート


↑ 試合前のGOWパフォーマンスと応援練習


↑ 最終スコア、クロージングセレモニーの様子

今回のゲームは残念ながら最終的には負けてしまいましたが、バスケットボール特有の得点が決まりやすいところと終盤まで一進一退の試合展開だったこともあり、皆さん応援にも熱が入り得点が決まるたびに盛り上がっていました。


【イベント満足度】

イベント終了後に参加者の皆さんにアンケートを実施しました。企画の段階では「満足以上と回答する割合を90%以上にする」という目標を立てていたので、満足以上の割合100%で目標達成となりました!また、次回観戦イベントへの参加意欲も非常に高く、嬉しい結果でした。社員はもちろん、社員のご家族からも「想像していたよりも臨場感が凄かった」「ポテトやパンなどのグルメも楽しめました!」「点数がたくさん入りみていてとても楽しかったです」とポジティブなご意見をいただきました!

参加者の部署別割合を見ても様々な部署の方々にご参加いただき「他部署の参加メンバーとコミュニケーションがとれた」と回答された方が6割以上でした。

イベント前は…
「はじめてのバスケ観戦なので楽しみです!」「服の色はチームカラーの赤がいいかな?」「おすすめのアリーナグルメはありますか?」試合までのワクワクを語り合い
イベント翌日は…
「今度は勝ち試合が観たい」「今度のイベントも参加するよ」と試合の話で盛り上がっている様子をみて、今回のイベントが社内コミュニケ―ションの活性化に繋がり、とても嬉しかったです!

 


【次回イベント日程】

今後の富山グラウジーズ団体観戦イベントの日程ですが、
1月29日(水)19:05 試合開始 対戦相手:青森ワッツ(東地区6位)
3月23日(日)13:05 試合開始 対戦相手:ベルテックス静岡(西地区3位)
となっています。

今回のゲームでは負けてしまいましたが、富山グラウジーズはその後6連勝を飾り、現在14勝5敗で東地区2位と好調をキープしています。次回は平日開催のゲームという事で中々都合が付きにくいかと思いますが、沢山のご参加を心よりお待ちしております!!

※順位・戦績は12月1日終了時点のものです。