みなさん、こんにちは。
製造部 生産管理課の高岡です。
昨年5月に中途入社し、一年が経ちました。
私は金物の検品、梱包の仕事を行っています。
当社で製作した柱や横架材を施工現場で取り付けるための金物を、お客様の案件毎に集めて検品し出荷準備を行うというのが主な仕事です。
設計や工法など、色々な条件によって多くの種類の金物が存在しており、間違ったり、数が足りなかったりすると現場施工がスムーズにできなくなるため、いつも緊張感をもって業務を行っています。
前職とは全く違う職種で工場勤務も初めてですが、一年経った今も自分に合っていると思い、やりがいを感じています。前工程の間違いを見つけることが出来た時は「良かったー」と一人喜んでいます。
現在は大きさにもよりますが1棟分の検品・梱包も少し早くなり、今期上期の目標を達成するためにいろいろ模索しています。どうしたら、やりやすいか、働きやすくするためにどうするか考えています。そして、まだまだ分からない事も出来ない事も多いですが、出来ないことを出来るように頑張りたいです。
話しは変わりますが、私には息子が1人います。
先日は新湊の獅子舞でキリコをやりきりました。やりたいことが見つからない息子ですがキリコは自分から進んで始めました。練習期間は筋肉痛と戦いましたが、練習の成果もあり去年よりも上達したキリコが見られました。最後まで踊りきり、満足そうでした。頑張る姿を見ると『私も頑張るぞ』と元気をもらえます。私の原動力です。
そんな息子とは普段から会話が少ないのですが、休日は親子でカターレ富山を応援しています。アウェイの地にも向かい熱い声援を送っています。勝っても負けても、その日の一瞬一瞬のプレーでいっぱいパワーもらっています。そして親子で楽しめることがあり、幸せなことだと思ってます。これからも、一緒に過ごす時間を大切にしたいと思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。