北陸の住まいを学ぶショールーム

ウッドリンクラボ

家づくり学校 とは

たった2時間!ネットでは手に入らないお得な情報が満載!!
家づくりのことから建てたあとに賢く暮らす方法まで、わかりやすく学べます。

こんなことが学べます!

参加費

500円

インタビュー動画にご協力いただいた方は無料です。

参加特典

住宅ローン控除申告手順書
建築予定地の気象データ
ハザードマップ
地盤の揺れやすさマップ

        参加のお申し込み

卒業生の声

  • 家づくりを始めたばかりで何も知らない状態だったので、全てが参考になりました。家づくり学校の参加後にウッドリンク・ラボも見学したのですが、座学で学んだことを体感することで理解が深まりました。(2023.08.06)

F様
富山県滑川市在住
  • 2限目の「お金の話」では、講師の方の家づくり体験談を聞けたのが良かったです。外壁材としてガルバリウム鋼板が良いと聞いたことはありましたが、メンテナンス性に優れていることがわかり、本当にいい物なんだと思いました。(2023.08.06)

T様
富山県射水市在住
  • 林業に携わっているので自分が伐採した木がどのように住宅に使われているのか知るきっかけに家づくり学校及びウッドリンク・ラボの見学を希望しました。家づくり学校ではパッシブ設計については初めて知ることができたのでぜひ自宅にも取り入れたいです。その他にもいろいろと工夫ができそうなヒントを知ることができたのでリフォームなどの参考にしたいと思います。(2023.05.14)

     

Yさま
長野県在住
  • どのように家づくりを進めればよいかわからず悩んでいました。まずは直接話を聞いてみたいと思い、家づくり学校への参加を決めました。断熱材や窓の種類については雑誌で見たことがありましたが、庇の効果や風向きを考えた設計のことは初めて知りました。断熱性能が高い家は家事が楽になるという話も聞いたので、暖かくて過ごしやすい家にしたいです。(2023.02.05)

Fさま
石川県羽咋市在住
  • 工務店の紹介で家づくり学校に参加しました。家づくりOBの光熱費や性能を高めた場合にどれだけお得になるのかなど、具体的な金額で示してもらえたので納得できました。建築費用だけでなく、ランニングコストも考えて断熱性能を検討したいです。また補助金などお金の話を1時間でまとめて学べたのも良かったです。(2023.02.05)

Dさま
石川県羽咋郡在住
  • 工務店の紹介で参加しました。家づくり学校に参加するまでは建物価格ばかりを重視していましたが、長い目で見ると光熱費を抑える方がお得になるとわかって良かったです。今回教えてもらった補助金を活用しながら省エネで災害に強い家を作りたいです。(2023.02.05)

Aさま
富山県富山市在住
  • ETUSUSのInstagramを見たのがきっかけでYouTube動画にたどり着き、YouTube動画でウッドリンク・ラボの存在を知り、家づくり学校に参加しました。家族でゆったりくつろげる空間で木をふんだんに使って裸足で過ごせる家がいいなと思っています。家の性能(耐震や断熱性能)についてもウッドリンク・ラボで見て、触って体感できたのが良かったです。(2022.09.04)

    インタビュー動画はこちら

     

Fさま
富山県氷見市在住
  • 家を建てた友人の紹介で家づくり学校に参加しました。断熱材の性能によってシミュレーションをして光熱費がどれだけ安くなるかなど、今まで知らなかったことが知れて参考になりました。しっかりライフプランを立ててどんな暮らしをしていくかあんまり意識していなかったので大事だなと思いました。資材高騰など建築費用が上がらなか心配ですが、今日参加して知ったことがたくさんあったので家づくりに役立てたいです。(2022.08.07)

    インタビュー動画はこちら

     

Uさま
富山県射水市在住
  • お金のことや省エネな暮らしのことは気になっていたのですが、今回参加してどちらも知ることができて良かったです。最近は地震や自然災害が多いので、どんな家を建てると地震に強い家になるのか、また子供もいますので健康に暮らせる住宅にできたらいいなと思いました。家づくり学校の開催曜日は日曜日で良いと思います。(2022.07.03)

T 様
富山県富山市在住
  • 性能の高い断熱材を使ったり太陽光発電システムを活用すると補助金がもらえることを初めて知りました。家を建てるってなったときに、実際何からはじめていいのかわからなかったので、自分たちが何をしなければいけないのか考えるきっかけになりました。(2022.05.01)

    インタビュー動画はこちら

Ⅰ様
富山県富山市在住
  • 家を建てることが決まったのですが、その前に家づくりに対して何も知らなかったため、ウッドリンク・ラボのHPを見て家づくり学校のことを知り、参加してみました。耐久性に拘りたく、家づくり学校に参加し、家の性能の部分について知らなかったことを色々知ることができました。また、何が重要で何を削るべきかの優先順位を整理でき、建てる前に参加してよかったです。(2021.12.04)

S 様
富山県射水市在住
  • 断熱材や壁の質で光熱費が変わることを知り、初期費用をたくさんかけてでも長い目で見たら、温かい家に住んでトータル費用も安く済む、そんな家に住みたいと思いました。税金の話などは初めて聞いたのですが、結構難しい話なので、もう少し詳しく聞きたいと思いました。授業の中でわからないことがすぐに聞けるといいなと思いました。(2021.11.06)

    インタビュー動画はこちら

     

S様
富山県砺波市在住
  • 家づくりはどうしてもインテリアなど見た目を重視しがちですが、風向きを考えて窓の位置を考えたりという話が新鮮で面白かったです。自分の年収からローンをいくらにしようかと考えるのではなく、きちんとライフプランをして借入金額を決めるという当たり前のことに気づかされました。今回の家づくり学校に参加して建てたあとの暮らしについてイメージできる授業だったので、とてもプラスになりました。友人にも勧めたいです。(2021.11.06)

    インタビュー動画はこちら

O様
石川県金沢市在住
  • 太陽光発電システムのことは知っていたが、具体的にいくらかかって、いくら補助金がもらえてどのくらいお得なのかということを詳しく知れてよかったです。また、住宅ローンを返済することだけを目的にしてはいけないということに気づかされました。この機会にライフプランをしようと思いました。(2021.11.06)

H様
富山県富山市在住
  • 庇って大事なんだなと感じました。スタイリッシュな家が多いですが、庇も考えた方が良いなと思いました。また、住宅ローンを借りる前にライフプランをしたらいいなと思いました。どうしても家を建てる際に建築費だけを考えていたのですが、家を建てたあとの光熱費や建てたあとにかかるコストも色々あることがわかり、大変勉強になりました。(2021.10.02)

K様
富山県富山市在住
  • 間取りや設計を工夫することで、光熱費を抑えながら快適な暮らしができることを初めて知りました。また目先の金額だけで家の仕様を選ぶのではなく、ランニングコストや将来の収支など一生涯のお金の流れを考えるのが大切だとわかりました。多くの気づきを得られたので、これからの家づくりに活かしたいです。(2021.08.07)

K様
富山県富山市在住
  • 今までは家を安く建てることばかり考えていたのですが、家を建てるだけの値段じゃなくて、光熱費やメンテナンス費などを含めた一生涯のコストを考えること、そして断熱性能とかも考えていい物で建てると生涯的にはお得な暮らしができるということを知ることができました!また生涯にかかるお金の多さにすごく驚いてます。ぜひウッドリンク・ラボも見学に来たいです。(2021.07.03)

S様
富山県射水市 在住
  • 姉妹で参加しました。家づくりについて本で勉強していますが、自分だけでは得られる情報に偏りが出てしまいます。家づくり学校ではプロが客観的な視点から具体的なアドバイスをしてくれたので、検討中のプランを見直すきっかけになりました。特に太陽光発電やZEHは自分には関係ないと思っていましたが、今日の話を聞いて考えが変わりました。初めて知った情報も多くあったので、参加してよかったです!(2021.06.05)

I様
石川県金沢市 在住
  • 今はアパートに住んでいるのですが、家を建てた後に光熱費が今よりも下がるなんて想像もしていませんでした。ぜひ光熱費シミュレーションを活用したいです!シミュレーションの結果を踏まえて、家の仕様やどの設備にお金をかけるかを考えてみようと思います。(2021.06.05)

I様
富山県高岡市 在住
  • インターネットやYouTubeなどで情報収集をしていたので、最近の高性能住宅についていろいろと知ってはいましたが、1限目では地域ごとの地盤の固さやハザードマップなどはインターネットではなかなか知ることができない貴重なことを情報収集できて参考になりました。2限目では簡単なライフプランをシミュレーションでき将来を見据えることができました。自分だけの情報収集だけではなく、FPさんのお力もお借りしつつ、補助金や低金利を上手に利用して家づくりをしたいと改めて思いました。(2021.05.01)

E様
富山県高岡市 在住
  • 家づくりの補助金があるのを知らなかったので、知ることができて良かったです。家を建ててからかかるお金や生活するうえでのお金の流れについて把握できる機会となりました。家を建てるのはまだまだ先と思っていたのですが、補助金の話が聞けたこともありタイミングを見極めるきっかけにもなりました。機会があれば友人にも家づくり学校を紹介したいと思います。(2021.05.01)

M様
富山県富山市在住
  • 家づくりを始めるに当たり、色々な住宅会社に話を聞いてきました。でも結局何が自分たちに最適なのかわからず不安になっていました。家づくり学校に行けば家づくりの裏側を知れると思い、参加を決めました。実際は家づくりの裏側についてあまり知ることはできませんでしたが、家づくりに対する視野が広がりました!今までは家を建てることに注目していましたが、どう暮らしたいかを考えることも大切なんだと気づきました。家づくり学校の後にラボ見学もしたので、家づくり学校で学んだことの理解度が深まりました。(2021.04.03)

    インタビュー動画はこちら

C様
富山県高岡市 在住
  • いい家をつくりたいけど、どうすればいい家になるのかわからず悩んでいました。でも今回家づくり学校に参加して、自分達の暮らしにあった家づくりのポイント学ぶことができました。補助金活用についても教えてもらったので、お得で快適な家をつくりたいと思います。(2021.04.03)

T様
富山県高岡市 在住
  • 結婚を機に家づくりやこれからの生活について考えたいと思い、参加しました。実家がとても古く、寒さに悩まされていたので、暖かい家を建てたいと思っています。今回の家づくり学校で暖かい家のつくり方や断熱材について学べたので、とても参考になりました!(2021.04.03)

S様
富山県射水市 在住
  • 家づくりを進めている段階だったのですが、家づくり学校の内容が気になったので参加しました。家づくりを進める中で苦労したのが、決めることが多いということです。断熱材や窓の性能、住宅ローンなど、何を基準に決めればいいのかわからず大変でした。家づくり学校ではどんな基準で選べばいいかを教えてもらえたので、もっと早く聞いていればよかった・・・と思いました。参加して自分が家づくりについて勉強不足だったことに気がついたので、知り合いが家を建てる時には家づくり学校を薦めてあげたいです!(2021.04.03)

    インタビュー動画はこちら

S様
富山県射水市 在住
  • 住宅ローンの賢い返済方法やどのような補助金があるのかを知りたくて、家づくり学校に参加しました。お金の話はもちろん、家づくりについて知らなかったことを色々学ぶことができたので、参加してよかったです!今後は家づくりについて自分でも調べてみたいと思います。(2021.04.03)

O様
富山県富山市 在住